年齢を重ねるとどうしても目立ってくる地肌の「分け目」
髪は女性の印象を左右する大切な部分ですから、なるべくふんわり若々しく見せたいですよね。今回は分け目が薄毛になる原因と対策方法をご紹介したいと思います!
分け目が目立つと老けてみえる?
年齢を重ねるとどうしても髪の毛のハリとコシがなくなり、細くなる傾向にあります。
髪の密度は20代がピーク、太さも35歳以降にどんどん減少。
さらに出産や更年期による女性ホルモンのアンバランスが頭皮の環境を変化させるため、30代~40代前後は特に分け目の目立ちや薄毛、抜け毛といった髪の衰えを実感するひとも多いようです。
頭頂部の薄毛は自分では気がつきにくいため、美容師やパートナーからの指摘で初めて実気がつきショックを受けた……なんて経験があるひともいるのでは?
加齢による薄毛は自然のことなのである程度はしかたないですが、分け目が目立っていると寂しい印象になり、どうしても年齢が上がってみえてしまうのでコンプレックスに感じてしまいがち。
また、地肌があらわになることで摩擦や紫外線の影響を受けやすくなり、それがさらなる頭皮環境の悪化につながる可能性もあります。
特にこれからの季節は紫外線量が多い分、分け目へのダメージが心配です。
さらなる頭皮ダメージの蓄積や薄毛の進行を防ぐためにも、今回は分け目の目立つ原因と対策方法を詳しくご紹介していきたいと思います!
薄毛の原因や抜け方は男女で異なる
そもそも、男性と女性で薄毛の抜け毛の原因や、薄くなる場所が異なることをご存知でしょうか?
男性の場合、薄毛や抜け毛の原因は「男性ホルモンの変化」や「遺伝」がメインとなり、そこへストレスや皮脂の過剰分泌などが重なることで薄毛が進行していきます。
薄毛の出方としては、頭頂部や前髪生え際などが薄くなる傾向にあります。
一方、女性は「加齢による女性ホルモンの低下」に加え、「紫外線やストレス、生活習慣、日常のケア」などが引き金となります。
どれかひとつがメインということはなく、さまざまな要因が重なりあうことで頭皮の状態が変化し、薄毛へと傾くのです。
薄毛の出方としては、全体に髪の毛のハリやコシがなくなり、頭頂部の分け目が目立ち始めるのが特徴です。
このように、男性・女性で抜け毛の原因や特徴は異なりますから、それぞれに合った頭皮ケアをすることが薄毛の悩みを解決するのが近道となります。
女性の髪の分け目が目立つ原因
ここからは、頭頂部の分け目が目立ってハゲているように見えてしまう原因をさらに詳しく説明していきます。
分け目が固定されている
普段からその分け目できっちりと髪を結んでいると、髪をひっぱる力で頭皮に負荷がかかりその部分だけ薄くなることがあります。
こういった症状を牽引性脱毛症(けんいんせい)とよび、年代問わず10代や20代でも発症する可能性があります。
また髪を降ろしている場合でも、皮膚の同じヵ所がさらされることで紫外線や摩擦などの頭皮ダメージが蓄積され、分け目の広がりにつながります。
加齢による髪質の変化
女性は月経・更年期・出産などにより髪質が変化します。
通常、女性は抜け毛に関与する男性ホルモン(テストステロン)の分泌量が男性に比べて5%~10%程度と少なく、抜け毛や薄毛が目立ちにくいです。
しかし、40歳前後から女性ホルモンの分泌量が低下することで、男性をホルモンの量が優位になりヘアサイクルが乱れやすくなります。
さらに、加齢の影響で頭皮に栄養を届ける血流が低下するため、髪をつくる力も衰え抜け毛や細毛が増加することに。
その結果、頭皮全体の髪の毛がボリュームダウンし分け目が目立つことになるのです。
>>女性ホルモンの分泌量と毛髪の関係とは?抜け毛・薄毛のメカニズムを解説!
パーマやヘアカラーのしすぎ
パーマやヘアカラーを頻繁に行うと、毛根や頭皮を傷める原因となり毛髪の生成が妨げられてしまいます。
特に髪の黒い色素を脱色して染めるブリーチは、髪や頭皮への負担が大きいので要注意。
若い頃からブリーチを繰り返している人や、白髪染めを定期的に月に数回のペースで行っているひとは、このような頭皮や毛髪への酷使が原因で分け目が広くなってしまっている可能性があります。
>>女性の白髪染めで抜け毛が増える可能性!?薄毛になった際の対策は?
紫外線の浴びすぎ
年中降り注ぐ紫外線も頭皮環境を変化させる要因のひとつ。
頭皮は顔の2倍、紫外線量を浴びているといわれています。
強い紫外線を浴び続けると頭皮を覆う皮脂膜が酸化してしまいます。分け目部分が赤くなっているひとは酸化した皮脂により頭皮が炎症している可能性があります。
さらに、繰り返し紫外線を浴びることで皮膚が硬くなるため、毛髪が生えにくい状態をつくりだしてしまいます。
紫外線量は3月から徐々に上昇し5月~8月にかけてピークとなります。
頭皮が弱りは頭皮の毛髪密着度の減少へもつながりますので、季節問わずUVケアが必須です。
分け目が目立つときの対策方法
分け目の目立ちを解消するには太く丈夫な髪の毛を増やすことが重要です。
そして健やかな毛髪をつくるには、畑となる頭皮を健康に保つことが必要になります。
ここからは、地肌へのダメージを防ぐ方法と、頭皮環境を健やかにする方法をご紹介します!
分け目を変える
いつも同じヵ所が紫外線や摩擦を受けていると、その部分の頭皮ダメージが大きくなるので、負担を分散させるため定期的に髪の分け目の位置を変えましょう。
髪の分け目を変えることで頭頂部の気になる部分も隠せますし、根元が立ち上がりやすくなるので頭頂部にボリュームが出て若々しくみえる効果も。
ヘアスタイルはどんなものでもかまいませんが、ブラッシングの負担を軽くするという面ではボブやショートヘアがおすすめです。
食事の改善
頭皮の健康を保つためには食事からの栄養補給も大切です。
髪の毛の原料となるタンパク質、髪の毛の生成を手伝うビタミン、ミネラルなどを過不足のないよう摂取しましょう。
どうしても食事からの摂取が難しいときは、補助役としてサプリメントを利用してもよいでしょう。
また一度にすべての栄養素を取ろうとがんばりすぎると、かえってストレスになってしまう場合もあるので、無理をせず2~3日間で栄養バランスを整えるよう意識してみてください。
>>女性の育毛に効果的な栄養とは?髪に良い成分とおすすめ食材を解説!
ストレスの解消
ストレスは髪の毛を成長させるエストロゲンの分泌を抑制するため、髪の毛の生成に大きく影響を与えます。
おまけに、血管を収縮させ頭皮への栄養供給も妨げる作用もあるため、健康な毛髪づくりの天敵ともいえます。
ストレスによる薄毛や抜け毛を防ぐためにも、普段からストレスを溜めないように心がけ、自分なりのストレス発散法を見つけておくといいですね。
頭皮マッサージや入浴は、リラックスでき血流を高める効果もあるのでおすすめです。
頭皮を清潔に保つ
汚れや整髪剤が残っていると毛穴が塞がれ炎症を起こす原因になってしまいます。
特に分け目に日焼け止めを塗った日は、シャンプーでしっかりと落としましょう。
地肌は指の力腹でやさしくこりをほぐすように洗うのがコツ。シャンプー、リンスは指に髪の毛が軽く引っかかり出す瞬間まですすぎましょう。
後頭部からお湯を当てるようにするとリンスの効果を得やすく、すすぎも十分にできますよ!
最近は頭皮や毛穴につまった脂をしっかり洗い流し、頭皮に優しい成分を浸透させる働きのある【女性用の育毛シャンプー】も人気です。
育毛シャンプーってどんなもの?という方に、下記の記事で詳しくご紹介しています。
>>女性用育毛シャンプーは薄毛に効果あり?育毛剤との違いを解説!
紫外線を防ぐ
紫外線による頭皮ダメージを防ぐために、帽子や日傘などで日差しをシャットダウンしましょう。
帽子は通気性の良い素材でできたものを選び、締め付けを防ぐために少し緩めのサイズを選ぶのがポイントです。
長時間帽子をかぶったままにすると湿度が上がり、雑菌が繁殖しやすくなるので適度に汗を拭きこまめに帽子を脱いで風を通しましょう。
帽子がかぶれないときは分け目部分に日焼け止めを塗ります。定期的に分け目を変えることも、紫外線のダメージを分散さんさせるのに有効です。
紫外線を浴びた後の頭皮が乾燥しやすいので、ローションや育毛剤などでしっかり保湿してあげましょう。
女性用の育毛剤もおすすめ
頭皮の血行を高めるため、育毛剤を使った頭皮マッサージを取り入れるのもおすすめです。
頭皮のケアは抜け毛が気になったときからでも遅くないですが、加齢による女性ホルモンの低下で薄毛は徐々に進行をはじめますので、早ければ早い方がいいです。
また、若くても無理なダイエットや生活習慣が原因で地肌が目立ってしまうこともあるので、20代の方でも薄毛予防のために育毛剤を使用することをおすすめします。
たた、肌が敏感な方や以前違うヘアケア剤で頭皮が荒れてしまった経験がある方は
育毛剤の使用に慎重になってしまいますよね。
そんなときは植物性の成分でつくられている「女性用育毛剤」をぜひ試してみてください。
女性と男性は薄毛や脱毛の原因が違うので、配合されている育毛剤の成分も異なります。
頭皮の性質や状況に合った育毛剤を使うことでより効率的に毛髪をケアすることができます。
使い方は洗髪前の頭皮に育毛剤を塗布し、指の腹でやさしく揉むだけでOK。
分け目が気になる頭頂部は両手を組み、手のひらで挟み込むようにして血行を高めます。首筋などもついでにツボ押しすると、肩こり解消にもなり一石二鳥です!
【年代別】おすすめの女性専用育毛剤はコレ!
これらの頭皮ケア成分が含まれた育毛剤を、生活習慣の改善と共に日ごろから使う事で、内面と外面からダブルで育毛ケアができておすすめです。
特に、ベルタヘアローションとミューノアージュという女性専用の育毛剤がとてもおすすめです。私も産後の抜け毛が気になり始めてから使い始めました。
20代・30代の女性はベルタヘアローション!
20代~30代の女性と、産前産後の女性は迷わずコレ!
ベルタヘアローションは若い女性から圧倒的な支持とリピート率を集めている一番人気の女性専用育毛剤です★
ベルタヘアローションの詳細は、下記の記事で実際に使ったレビューも詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。
>>20代・30代の女性にベルタヘアローションを一番おすすめする5つの理由
40代~60代の女性はミューノアージュ!
ミューノアージュは女性用育毛剤では数少ない「アルコール完全フリー」の育毛剤。
特に頭皮が敏感な方にはミューノアージュがおススメです!
>>40代以上の女性にミューノアージュ育毛剤をおすすめする3つの理由
まとめ
分け目を目立たなくするには「生活習慣の改善」や「ヘアスタイルの工夫」で地肌へのダメージを防ぐこと、さらに食事や育毛剤で内外からの栄養補給をして頭皮環境を整えることが重要です。
普段から頭皮にやさしい習慣を心がけ、入浴や育毛剤を使用したマッサージで血行を高めることを心がけましょう。
とはいえ、抜け毛や薄毛に過剰なまでにナーバスになってしまうと、ストレスになり余計に頭皮環境を悪化させてしまうことになりかねません。
自分をあまり追い込みすぎず、メイクやボディケアの一貫としてヘアケアも習慣化させてみてくださいね!
女性用育毛剤を試してみたい方はまずこの記事をチェックしてください!