「白髪と抜け毛が気になる……」
「産後の抜け毛をなんとかしたい! 」
薄毛は男性だけでなく、女性にとっても非常に深刻な悩みです。
育毛剤なんて男性の使うもの……というイメージもあるかもしれませんが、実際は女性も薄毛で悩んでいる方が多く、女性向きの育毛剤もたくさんあります。
育毛剤は、将来の薄毛を予防するためにもぜひお手入れに取り入れてほしいアイテムのひとつですが「実際本当に効果があるの……?」と疑問に思っている方も多いはず。
そこで今回は、女性用育毛剤の効果について詳しい解説と、購入の際に意識したいポイントなどをご紹介したいと思います!
女性用育毛剤は効果があるの?
結論からいうと、女性用育毛剤は直接的に発毛を促すものではありません。
育毛剤の主な効果と目的は、加齢や生活習慣などで乱れた頭皮環境を整え“発毛しやすい状態をつくりだす”こと。
ヘアサイクルを整えて発毛をサポートする役割
毛髪は成長期、退行期、休止期といった生まれ変わりのサイクルを繰り返しているのですが、頭皮環境が悪化しているとヘアサイクルが乱れて成長途中の髪が抜け落ちたり、細い髪の毛しか生まれなかったりという状況に陥ってしまいます。
女性用育毛剤は血行促進作用や保湿効果のある成分により発毛を間接的にサポートすることで、ヘアサイクルの乱れによる抜け毛を減らし、太く丈夫な髪の毛の生成を促すことができるのです。
特に女性の薄毛はホルモン、血行不良や乾燥、フケなどさまざまな要因が絡み合いますから、そういった女性の体質に合わせて開発された育毛剤を使用することで、薄毛を効果的に予防することが可能です。
中には「女性用育毛剤を試したけれど効果が感じられなかった」という声もありますが、それはもしかすると薄毛のタイプに合っていなかったか、使用期間が短かったせいかもしれません。
新しい髪が生えるまでは3~6ヵ月ほどかかります。
髪の毛のサイクルを考えると、1ヵ月程度でいきなり効果を実感することは難しいでしょう。
もちろん個人差がありますが「女性専用の育毛剤を選ぶ」「薄毛のタイプに合った育毛剤を選ぶ」、「継続して使い続ける」を意識することで少しづつ効果が実感できるはずです。
症状に合った育毛剤を使うことが大切
抜け毛や薄毛の悩みといっても、ひとそれぞれ頭皮環境や髪質などさまざまな違いがあります。
頭皮の過剰な皮脂分泌が原因で薄毛や抜け毛が目立つひともいれば、妊娠、出産によるホルモンバランスの崩れで一時的に抜け毛の症状が出るひともいます。
女性用育毛剤を選ぶときは、そういった症状の違いや体質などをポイントに選ぶとよいでしょう。
女性用の育毛剤の種類について
育毛剤には大きく下記の4種類に分けられます。
1. 血行促進タイプ
血管を拡張し血行を促すことで、毛髪をつくる毛乳頭が十分に酸素や栄養素を吸収できるようになります。毛母細胞が活性化されるので髪の毛が太く丈夫に育ちます。
2. 栄養補給タイプ
毛母細胞の働きを活性化させるため、ビタミンや亜鉛などの栄養素を頭皮に与えます。
栄養を直接頭皮に塗布することで頭皮環境が整えられ、抜け毛などのトラブル防止も期待できます。
3. 保湿タイプ
頭皮を保湿することで乾燥によるフケや細菌の繁殖を防ぎます。パーマやカラーリングで頭皮が弱っている方にもおすすめです。
4. 女性ホルモンをサポートするタイプ
加齢によるエストロゲン(女性ホルモン)の減少を改善することを目的とし、大豆イソフラボンなどの女性ホルモンに似た効果が期待できる成分が配合されています。
ホルモン投与よりも効果は低くなりますが、副作用のリスクも少なく頭皮にやさしいのがメリットです。
市販の育毛剤は1~3タイプが主流。
薄毛をひきおこしている原因はさまざまなので、症状にあったタイプのものを選ぶことで育毛剤の効果を引き出すことができます。
例えば、皮脂の分泌量が多い場合は、皮脂の分泌を抑える成分が配合された育毛剤を。乾燥肌、頭皮が弱っているひとは保湿タイプの育毛剤が適しています。
つむじの薄毛が目立つというひとは、加齢による女性ホルモンの減少により男性ホルモンが一時的に優位になるFAGA(女性男性型脱毛症)である可能性があるので、血行促進作用のある育毛剤を使用して頭皮の血流を高めてあげましょう。
血行促進作用のある育毛剤は、加齢や栄養不足により細くなった毛髪のボリュームアップにも効果がきたいできます。
また、出産前後の女性は、頭皮が刺激に弱くなります。
その場合、薬剤が主成分の育毛剤ではなく、自然の植物エキスが配合された頭皮と髪にやさしいタイプのものがおすすめです。
女性用育毛剤は医薬部外品を選ぼう!
化粧品や育毛剤は厚生労働省の定めた薬事法により「医薬品」と「医薬部外品」で分類されています。
「医薬品」
薬剤として効果が認められたものを指し、病院や薬局、もしくは薬剤師のいるドラッグストアで購入できる
「医薬部外品」
医薬品に準ずるものとして定められたもので、成分の配合量の上限が国によって定められており、薬局やドラックストア、ネット通販などでも購入することができる
医薬品と医薬部外品、どちらがおすすめ?
医薬品に分類された育毛剤は発毛への有効性が認められている分、副作用リスクも高く管理が難しいため医師や薬剤師の判断が必要になります。
一方、医薬部外品に分類された育毛剤は、効果が認められた成分が配合されていますが医薬品に比べると効きが穏やかです。
発毛・育毛への確実性が高いのは医薬品ですが、育毛剤は継続使用が基本です。
副作用リスクをなるべく低くするためにも、ここでは医薬部外品の女性用育毛剤を選ぶことをおすすめします。
医薬部外品だと効果が低いのでは?と心配になるかもしれませんが、最近の医薬部外品の育毛剤はとても進化しています。
自分に合った育毛剤を選べば、からだへの負担を最小限にとどめつつ、効果的に発毛をサポートすることができますよ。
【年代別】おすすめの女性専用育毛剤はコレ!
これらの頭皮ケア成分が含まれた育毛剤を、生活習慣の改善と共に日ごろから使う事で、内面と外面からダブルで育毛ケアができておすすめです。
特に、ベルタヘアローションとミューノアージュという女性専用の育毛剤がとてもおすすめです。私も産後の抜け毛が気になり始めてから使い始めました。
20代~30代の女性はベルタヘアローションがおすすめ!
女性用の育毛剤も、色々な種類が販売されていますが、私が産後の抜け毛に悩まされて色々試した結果、【ベルタヘアローション】が一番効果を実感できました。
もちろん今でもベルタヘアローションを毎日使っています!
ベルタヘアローションのここがポイント
・業界最大級!56種類の育毛・頭皮ケア成分配合
・ナノ化技術で毛穴の奥までしっかり浸透!
・安心の無添加!天然由来成分が頭皮を優しくケア
・ベルタ社員スタッフが電話でサポートしてくれる
無添加、天然成分にこだわった配合はもちろんです。髪や地肌につけるものですから、まずは安心して使える事が一番大切だと思います。
無添加なので敏感肌の方や、出産前後や授乳中の方の育毛・脱毛予防にも安心して使えます。
また、見た目も化粧水と変わらないオシャレなデザインなので、持ち歩いても家に置いておいても恥ずかしくないのが個人的には嬉しいです☆
ベルタヘアローションの詳細と、私が実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非参考してください!
>>20代・30代の女性にベルタヘアローションを一番おすすめする5つの理由
40代~60代の女性はミューノアージュ!
現役皮膚科医・医学博士が共同開発!皮膚科医ならではの根本育毛ケアがポイント!
現役の皮膚科医と医学博士が共同開発し、特に40代~60代の女性の為に作られた専用の育毛剤です。40代以上の女性には絶対にミューノアージュを強くお勧めします!
無香料・無着色、唯一のノンアルコールの育毛剤なので、頭皮が弱い方や産前産後の方も安心して利用する事ができます。
今なら2週間のお試しキットが1,980円(送料無料)で気軽に試す事ができます。気になる方は是非チェックしてみてください。
ミューノアージュの詳細と、私が実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非参考してください!
>>40代以上の女性にミューノアージュ育毛剤をおすすめする3つの理由
育毛剤の効果をさらに高めるコツ
女性の脱毛はストレスやホルモンバランス、ダイエットによるびまん性の脱毛、ヘアカラーによる毛髪の酷使などさまざま。
体内に吸収されている栄養のバランスを整えられるように,食事を中心とした生活の改善も大切になってきます。
ここでは最重要ポイントである食事についてと、育毛剤の効果をUPするマッサージのやり方をご紹介します!
食事
髪はタンパク質からつくられます。肉や魚、大豆やゴマなどのタンパク質を多く含む食べ物を食事に取り入れましょう。
大豆製品は植物性タンパク質が豊富ですし、女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンも含んでいるのでホルモンバランスを整える効果も期待できます。
特に納豆は大豆イソフラボンと亜鉛を両方含む食品なのでおすすめです!
亜鉛は発毛、育毛に欠かせない栄養素ですが、飲酒やストレスなどで消費されてしまうので気づかないうちに不足しがちです。
牡蠣、しじみ、ゴマ、レバーなどに多く含まれていますが、摂取が難しいときはサプリメントなどを補助的に活用するのもいいでしょう。
毛髪の生成に欠かせないミネラルも忘れずに。ワカメ、海苔、ひじきなどの海藻類を献立に取り入れましょう。
どれかひとつを集中して食べるのではなく、バランス良く色々な食材を食べることが大切です。
>>女性の育毛に効果的な栄養とは?髪に良い成分とおすすめ食材について
頭皮マッサージ
頭皮マッサージには頭皮の血流をよくして、毛根に栄養を行き渡らせる効果があります。
頭皮を生え際から頭頂部にかけて両手の指の腹で、円をえがくくようにやさしくもみほぐし、最後に耳の周りのリンパも指の腹で軽くほぐしましょう。
血行不良のひとは頭皮が硬くなりがちですが、根気よくマッサージを行えば何日かすると柔らかくなってくると思います。育毛剤を塗布する際の習慣にして、育毛効果アップを目指しましょう!
まとめ
女性用育毛剤は自分に合ったものを選ぶことで効果を引きだすことができます。購入の際は頭皮タイプや症状などをチェックしましょう。
また、育毛剤は継続して使うことではじめて効果が得られます。副作用リスクを低くするためにも「医薬部外品」に分類される育毛剤を選ぶことをおすすめします。
どれがいいのかやっぱり迷う!というときは、記事内でご紹介したベルタヘアローション・ミューノアージュをぜひ試してみてくださいね。
私が実際に試した5本の女性用育毛剤の特徴やおすすめポイント、使用感などをまとめた記事を書きましたので、女性用育毛剤を試してみたい方はまずこの記事をチェックしてください!