妻の薄毛に気づいた時、夫(男性側)はどう対応すれば良いか?【寄稿記事】

更新日:

こんにちは。
女性育毛のABC管理人の夫、斉藤宏です。

妻(聡子)が女性向けの育毛情報のサイトを作っているとの事でしたので、夫の私からも1つ記事を寄稿させて頂きます。

テーマは【妻(奥さん)が薄毛になってる・・・と思った時にどうすればいいか?】です。

夫側の視点として、旦那様向けに書きますが、女性の方々も『男はこう考えているのか・・・』と参考にして頂ければ幸いです。

 

産後の妻の髪の毛の変化に気づく

第一子が誕生してからは、我が家は毎日バタバタ慌ただしくも幸せな毎日を送っていました。

そんな中、出産から1カ月ほど経ったある日、最初に妻の頭髪の変化に気付いたのはシャワーを浴びている時の事でした。

いつもより、排水溝に溜まっている妻の髪の毛が多い・・・・

風呂掃除は私の仕事なのですが、掃除するたびにかなりの量の妻の髪の毛を発見するようになりました。

このころから、少し妻の薄毛が進んでいるのでは・・・と心配し始めて、よく妻の頭を見るようになりました。

その後も、お風呂場で見つける抜け毛の量は増えていき、頭皮も目立つようになってきました。

(うちの妻の場合、つむじや前髪は変化がありませんでしたが、耳の上あたりの頭皮が目立つようになっていました)

当の本人は育児に追われ、そんな事気付く余裕もないのかな?という感じで、私だけがそわそわしていたように記憶しています。

そのころから、女性の抜け毛の対策や育毛について、何か私にも手伝えることが無いか色々調べ始めました。

 

 

産後のホルモンバランスと、日々の育児のストレスが原因?

色々調べていくうちに、産後の女性の約半数が抜け毛や薄毛に悩まされているという事を知りました。

分娩後脱毛症と呼ばれており、出産前後の女性ホルモンの乱れから発毛サイクルが狂ってしまい抜け毛が増えてしまうようです。

通常は出産後半年程度で回復するそうですが、中にはそのまま薄毛が進行してしまうこともあると・・・

>>産後56%の女性が抜け毛・薄毛に悩み!?分娩後脱毛症の原因と対策

分娩後脱毛症の事を知った時の私の正直な感想としては、

『やっぱり出産って、とても負荷がかかる一大事なんだな・・・』という事と、

『頑張って産んでくれたのに薄毛に悩まされるなんてかわいそう・・』という想いです。

毎日毎日育児でこんなにも苦労して頑張ってくれているのに、女性の命と言っても過言ではない髪の毛にも悩まされるなんて・・・

何か私に出来る事はないだろうか・・・・と勝手に日々悩んでいました。

そして、正直に妻に抜け毛の事を話してみる事を決意しました。

 

 

妻の薄毛・抜け毛の事を本人に言った結果

妻に本人の抜け毛が増えている事、頭皮が前よりも目立つようになっている事を伝える決意はしたものの、言い方に非常に悩みました。

自分の立場に置き換えた場合、ある時いきなり妻から『おまえ最近ハゲてきてない?やばくねぇ?』って言われたらイラっとするなぁ・・・・とか

 

最終的には、妻と子供と三人でお風呂に入っている時に、

『最近ちょっと抜け毛増えた?毎日育児と家事で大変だから疲れがたまってるのかもね。いつもありがとう。何か出来る事があったら言ってね』

みたいな感じで、抜け毛をメインテーマにせず、サラっと言ってみました。(普段、ここまでいい旦那風な事は言いませんw)

そうしたら妻が少しの沈黙ののち、重い口を開きました。

『心配してくれてありがとう。やっぱり最近抜け毛多い?私もずっと気になってて、でも毎日バタバタしてるからどうしていいかわかなくって・・・』

と、すこし深刻な感じで自分の抜け毛に悩んでいる事が分かりました。

・・・そりゃそうですよね。自分の髪の毛の事は自分が一番分かってますよね。妻は、私が心配しているよりももっともっと悩んでいました。

少し泣きそうになりました。

 

 

妻の薄毛を解決する為に旦那が出来る事は何か?

妻が抜け毛、薄毛に悩んでいる事が分かった後、私は『では、私が妻にしてあげられる事はなんだろう』という事を考えました。

結論は『妻の抜け毛・薄毛対策や育毛に理解を示し、お金をかけてあげる事』でした。

結局、夫である私がどんなにバタバタしたり悩んだりしても、本人の抜け毛や薄毛の悩みは解決できません。

皮膚科に行ってみたり、頭皮に良いシャンプーや育毛効果のある育毛剤などを、妻がやってみよう!と思うのであれば援助を惜しまない事を決意しました。

「旦那さんのお金を使いにくい」・・・という奥さんもいると思いますし、「育毛剤とか恥ずかしい・・・」と思う奥様もいらっしゃると思います。

そんな時は、例えば旦那様も育毛に興味を持って夫婦一緒に取り組む事で、奥様の心理的なハードルを下げてあげる事も一つの方法だと思います。

我が家では、一緒に育毛について勉強したり、シャンプーや育毛剤を試してみたり、生活習慣の改善に取り組みました。

(今抜け毛に悩んでいない男性も、頭皮に良いシャンプーや育毛剤で今生えている髪の毛を丈夫に育てる事は、抜け毛・薄毛が目立つ前から取り組んだ方がいいと思います。)

 

 

奥様の抜け毛・薄毛が気になる男性に伝えたい事

奥様の薄毛や抜け毛が増えている事に気づいたり、気になってしまう男性は結構多いと思います。

と、同時に、どうしたらいいか?言うべきか黙っているべきか?というもんもんとした気持ちを持っている人も多いでしょう。

あくまで個人的な意見ですが、もし奥様の抜け毛や薄毛に気付いたり気になったら下記のポイントを思い出して下さい。

  • きっと本人(奥様)はあなたの数倍悩んでいる
  • 本人が動かなければ、何も始まらない
  • 育毛や抜毛対策に理解を示し、お金をかけてあげる

女性の髪の毛の悩みはとても深刻ですから、奥様のプライドを傷つけないような言い方が必要です。

また、もし本当に本人が気づいていなくて全く気にしていないように見えても、『何も言わないよりも正直に言った方が絶対に良い』と私は思います。

夫婦なんですから、正直に話し合って一緒に解決していくのが愛じゃないかな。と。

(これは女性側から見るとどう受け取られるかは正直分かりませんが・・・)

 

コンプレックスは本人の問題

よく、『俺はべつに君(奥様)が太ろうがハゲようが変わらず愛しているから問題ないよ!』みたいな事を言う旦那さんがいらっしゃると思いますが、これは的外れだと思います。

髪の毛の悩みは個人のコンプレックスです。

旦那がどう思おうが、抜け毛が増えて悩んでいるのは奥様本人です。

コンプレックスというのは、人に認められれば解決するものではありません。自分自身の気持ちの問題なのです。

ですから、もし奥様が抜け毛や薄毛に真剣に悩まれているのであれば、旦那としては精いっぱい、悩みが解決できるようにサポート(お金とか)をしてあげる事をおすすめします!

 

 

まとめ

相手を気遣ってなにも言わないことよりも、素直に話をして、一緒になって悩みを解決できるように夫婦で取り組む事が大切!

ただし、コンプレックスの話はとてもデリケートなので、アプローチの仕方は十分に注意しましょう。

(自分のコンプレックスを思い浮かべて、奥様からどういう風に言われたら傷つかないか?を考えてみると良いと思います)

また、頭皮に優しいシャンプーや女性専用の育毛剤を買ってプレゼントするのも悪くないかな?と思います。

うちの妻が使い続けているマイナチュレという女性用の育毛剤は、化粧品みたいな見た目で育毛剤には見えませんし、【頭皮の化粧水】ってイメージで、育毛剤を使うのが恥ずかしい女性にも心理的ハードルが低いと思います。

>>20代・30代の女性にマイナチュレ育毛剤を一番におすすめする理由

是非、ご夫婦で話し合って、一緒に悩みを解決していってください!

-女性育毛コラム

Copyright© 女性育毛のABC , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.