女性の薄毛治療は保険が効く?総額でいくらくらいかかるの?

更新日:

女性にとって、見た目を大きく左右する薄毛は深刻な問題。

最近は、女性の薄毛増加にともない、女性の薄毛治療専門のクリニックも増えてきています。

女性の薄毛は種類が幅広く、原因を特定するのが難しいのが特徴です。

専門の医師が原因を把握したうえで治療を行う病院での診療は、薄毛改善の有効な手段のひとつといえるのではないでしょうか。

でも、病院はちょっぴりハードルが高いというのが本音。

「どのくらいの値段を請求されるのか分からなくて不安」
「高額すぎて途中で通えなくなったらどうしよう……」

こんな風に考えるひとも多いはず。

そこで今回は、「女性の薄毛治療は保険がきくのか」「総額はいくらいか」などを調査しまとめました!

はじめの一歩がなかなか踏み出せない……という方はぜひチェック目してみてください。

 

薄毛治療は保険適用外

薄毛治療に保険は適用されません。

厚生労働省が定める健康保険に適用されるのは「生命の維持に関わる、もしくは日常生活に支障をきたす病気・ケガ」のみ。

薄毛治療は生命の維持に関わらないので適用されず、自由診療(自費診療)になります。

 

保険が適用される薄毛もある

女性の場合、甲状腺の病気や貧血で抜け毛が増えることがあります。

甲状腺・橋本病といった免疫異常は保険の適用が可能です。

また円形脱毛症も免疫異常が主な原因と考えられているため、保険が適用されます。

その他、皮膚の疾患である粃糠性脱毛や脂漏性脱毛なども保険が適用されます。

>>その抜け毛、実は病気が潜んでいるかも?女性の抜け毛と病気の関係

 

 

女性の薄毛は何科でみてもらう?

女性の薄毛は女性専用の育毛外来で治療を受けます。

薄毛は皮膚科でも見てもらえますが、皮膚科はあくまで皮膚の治療が専門。

薄毛・増毛に対して専門的にはみてもらえないため、専門の病院・クリニックに比べると治療効果がでづらい部分も。

本格的に薄毛治療を望むならやはり専門の病院・クリニックがいいでしょう。

ただし、体調が悪化している、突然抜け毛が大量に発生したという場合は何か他の疾患が隠れている場合があります。

その場合は、皮膚科や内科、もしくは婦人科を受診してください。

 

薄毛治療は総額で15,000円~30,000円程度が目安

女性の薄毛治療を行っている病院・クリニックの公式サイトを調査し、平均額をまとめました。自由診療のため値段は病院によって差が出ますが、一つの目安として参考にしてみてください。

カウンセリング
:無料

初診料
:3,000円~5,000円

検査(血圧・血液検査など)
:5,000円~10,000円

治療薬(30日)
:5,000円~30,000円

オプション(ミネラル検査など)
:10,000円~

総額(30日)
:15,000円~30,000円

カウンセリングは無料で行っているところがほとんどです。
初診の際に血液検査をするので、それに5,000円~10,000円程度かかります。

オプションでミネラル検査(体内のミネラルバランスを調べる)などを行うことも。メソセラピーなどの注射を行った場合は、1回15,000円~30,000円ほどかかります。

処方される治療薬によって値段がかわるため一概にはいえませんが、総額でだいたい月に1万5千円~3万円前後かかると考えておくといいでしょう。

 

 

病院で行う治療内容

病院での治療は、内服薬と外用薬(育毛剤・育毛シャンプーなど)を合わせた治療が一般的
です。

症状や目的に合わせて、サプリメントの処方や育毛メソセラピーやレーザー治療などもっと専門的な治療を行う場合もあります。

 

「育毛メソセラピー」

治療の目的に応じてさまざまな治療薬や成長因子(動物の体内で、特定の細胞や分離を促すタンパク質の総称)、栄養分などを患部に直接注射する方法です。

髪の生成に関わる毛母細胞を活性化させ、発毛・育毛を促進させることを目的としています。

 

「ハーグ(HAGU)療法」

人間のあらゆる細胞の元となる「幹細胞」から抽出した150種類以上もの「成長因子」と
HAGUカクテル(ビタミンB、ブフロメシル、システィンなど)を直接頭皮に注入して発毛機能の蘇生を目的としています。

医療機関でのみ受けられる再生医療ですが値段が高いのがネックで、一度に5~10万円かかる場合も。

 

「レーザー治療」

レーザーの照射による温熱で真皮の奥深いところの血行を促進させ、毛母細胞の分裂を助けます。

 

使用する治療薬と副作用について

病院で処方される代表的な治療薬は、ミノキシジル・パントガール・パントスチンなどです。それぞれの目的と効果・副作用についてみていきましょう。

 

「ミノキシジル」

頭皮の血行を促進し、栄養を運びやすくする薬剤。

髪の成長をつかさどる毛乳頭細胞に作用し髪の毛が成長しやすい環境をつくることを目的としています。

副作用として報告されているのは「皮膚の発疹・かゆみ・かぶれ・フケ・めまい・頭痛・胸の痛み・むくみ」など。

心臓疾患や血圧低下の薬を飲んでいる人は、使用前にかかりつけの医師に相談する必要があります。

>>ミノキシジルは女性が使っても平気!?副作用や通販のポイントを徹底解説!

 

「パントガール」

アミノ酸・ケラチン・ビタミンB群などを配合した医薬品。

毛髪の成長を刺激する 分娩後脱毛やびまん性脱毛に効果があるとされています。

大きな副作用の報告はありませんが、妊娠・授乳中の使用は控えたほうがよいとされています。

>>飲む女性用育毛剤「パントガール」の効果とは?成分や副作用まとめ

 

「パントスチン」

有効成分であるアルファトラジオールが、脱毛を促す男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制する効果があります。

主にFAGA(女性男性型脱毛症)の治療に用いられる薬剤です。

 

治療の流れ

どんな治療を行うのかわからないとちょっぴり不安ですよね。

ここからは、薄毛治療の流れを簡単に紹介したいと思います。どの病院も治療の流れはほぼ一緒なので、下記を参考にシミュレーションしてみてくださいね。

1. カウンセリング(無料)
2. 初診(医師が診察・問診・触診を行い頭髪・頭皮の状態、身体の健康状態などをみる)
3. 検査(薬を投与しても問題ないかを確かめるために、血圧検査・血液検査を行う)
4. 薬剤の処方(検査が良好であれば患者に合った内服薬・外用薬が処方される)
5. 通院(基本的に1か月に一回通院しながら経過をみる)

ほとんどの病院がカウンセリングを無料でおこなっており、希望した場合のみ初診、検査へと進むシステムになっています。

カウンセリングのみでも大丈夫というところが多いので、まずは気軽に相談してみましょう。

 

 

副作用が心配なら女性用育毛剤という方法も

「心臓疾患や血圧低下のクスリを飲んでいる」「肌が弱く荒れそうで怖い」というひとは、育毛剤でケアするというのもひとつの方法です。

天然エキスが主成分となった女性用育毛剤であれば、肌へ刺激を与えることなく治療が行えます。

病院での治療に比べると効果は緩やかですが、値段も月3,000円~と、リーズナブル。

通院の手間もないので「なるべく費用を抑えたい」「時間がない」「からだへの負担を最小限におさえたい」というひとにおすすめです。

 

おすすめの女性用育毛剤はどれ?

私が実際に試した5本の女性用育毛剤の特徴やおすすめポイント、使用感などをまとめた記事を書きましたので、女性用育毛剤を試してみたい方はまずこの記事をチェックしてください!

>>女性用育毛剤のおすすめランキングはこちら<<

 

 

病院での治療効果は3か月~6か月であらわれる

個人差があるため一概にはいえませんが、病院で薄毛治療を行うおよそ8割の女性に改善の兆候がでているともいわれています。

改善の兆候がみられるのは、多くの場合3~6か月ほど。そのため、病院での治療は1年~1年半継続するのが一般的です。

 

病院を選ぶポイント

薄毛治療の病院を選ぶ際にとくに重視したいのが「明確に金額表示されているか」「プライバシーに配慮されているか」です。

公式サイトなどに値段がきちんと表記されていないと、やっぱりちょっと不安ですよね。
思った以上に費用がかかってしまった!という悲劇もおきかねません。

また薄毛はデリケートな問題ですから、異性に会わないなどの配慮があると通いやすいです。

 

 

おすすめの薄毛治療クリニック

「金額の表記」「プライバシーへの配慮」の条件が満たされ、かつ口コミでの評判がよかった病院を紹介します。

 

ヘアジニアス

ヘアジニアス専門クリニックは、表参道スキンケアクリニックが運営する女性の薄毛治療専門のクリニック。

年間12,000件の発毛実績があるおすすめNo.1のクリニックです。

ヘアジニアスの詳細は下記の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

>>女性の薄毛治療にヘアジニアスがダントツで選ばれている理由

 

聖心美容クリニック

AGA(FAGA)の治療を専門に行うクリニックです。
成長因子や幹細胞による再生医療が受けられます。

漢方薬を取り扱うなど独自の治療プランを提供しているのも特徴です。
院内は個室、半個室になっていて他の患者と顔を合わせず治療できるのも◎。
https://www.mouhatsu-saisei.com/

 

脇坂ウィメンズクリニック

受付から会計まで女性専用の環境が用意されているので、異性の目を気にせず治療が受けられます。スタッフも全員女性という徹底ぶりが特徴です。
https://www.osaka-clinic.com/womens/

 

 

まとめ

女性の薄毛はナイーブな問題。

薄毛でストレスや不安を抱えているなか、費用のことで余計な心配事はしたくないですよね。よろしければ、この記事で紹介した保険・値段を参考にしてみてください。

どうしても不安なら、まずは無料カウンセリングで相談してみるのも方法ですよ。

この記事がはじめの一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

-病院治療

Copyright© 女性育毛のABC , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.