女性の育毛に日々のブラッシングは超重要!効果的な方法をご紹介

更新日:

毎日何気なく行っているブラッシング。髪を整えるだけのものだと思っていませんか?

実は、ブラッシングはちょっとやり方を工夫するだけで、血行促進、新陳代謝アップなど育毛にうれしいことがたくさん!

髪の発育を助けるだけでなく髪に艶がでてパサつき知らずになれますよ。

正しいブラッシング方法やブラシ選びのポイントなどを紹介しますので、ぜひ毎日のケアにとりいれてみてください。

 

ブラッシングの効果

ブラッシングはヘアケアの基本。髪を整える以外に次のような効果があります。

  • 頭皮をマッサージし、血行を促す
  • 汚れやホコリを浮かせて頭皮を清潔に保つ
  • 皮脂を髪にいきわたらせ、パサつきやダメージを防ぐ

髪の表面についた、ホコリや角栓などを落とすことで頭皮を清潔にして、静電気を一定に保って乾燥や摩擦から髪を守ります。

また、ブラシが樫の木やヒノキ素材の場合は殺菌効果も期待できます。

 

薄毛に悩む女性にブラッシングは最適!

女性は男性に比べて筋肉量が少なく血行が悪くなりがちです。

とくに普段からだを動かす習慣のないひとは、頭皮が緊張状態に陥り血行不良になっている可能性があります。

髪が育つための栄養は血液と一緒に運ばれるので、血巡りが悪いのは致命的です。

毛根の栄養不足が続くと細く弱い毛しか育たなくなってしまいます。

ブラッシングのメリットはたくさんありますが、最大の魅力は手軽に血行を高められること。

直接育毛につながるわけではありませんが、頭皮環境を整え髪の生えやすい環境をつくることで間接的に抜け毛・薄毛のサポートが可能です。

ドラックストアやインターネットでも気軽にブラシが購入できるのもポイント。

女性はもともと髪をとかすという行為が習慣化しているひとが多いので、頭皮マッサージよりも続けやすいというメリットもあります。

 

 

頭皮・髪質に合ったブラシを選ぼう

薄毛予防や育毛サポートには、まずどんなヘアブラシを選ぶかが大切です。

硬すぎるブラシで頭皮に炎症がおきると、毛の細胞にダメージが加わり抜け毛になってしまうことも。

毎日使うものですから肌へお刺激が少なく、頭皮に合ったものを選びたいですね。

ここからは育毛ケアにおすすめしたい、ブラシ選びのポイントを紹介します。

 

おすすめのブラシの種類

ブラシには一般的な形状をしたハーフブラシや、カールヘアに使うロールブラシなどいろいろな種類があります。そのなかでも育毛におすすめなのは「パドルブラシ」とよばれるもの。

パドルブラシとはカヌーを漕ぐ「パドル」のような形をした、マッサージ用のヘアブラシです。ブラシ部分に適度なクッション性をもたせてあり、頭皮への負担が少ないのが特徴。

ブラシの面が大きく広範囲にブラッシングできるので、時短にもつながります。

 

おすすめのブラシの素材

ブラシと髪の間で摩擦がおこるとキューティクルの並びが乱れたり、浮き上がったりしてしまいます。

ブラシの素材は静電気が起こりにくく、柔らかいものを選びましょう。

おすすめは「猪」や「豚」など、動物の毛を使用した「獣毛ブラシ」

猪のブラシは静電気が起こりにくく、毛も程よい弾力があり頭皮のマッサージに最適です。豚毛ブラシは猪の毛に比べると少し柔らかめなのが特徴。

毛の密度が濃く適度なコシがりあるため、髪が細い・頭皮への刺激を極力抑えたいというひとに適しています。

また最近、注目の「セシオン」という素材も育毛ケアにおすすめです。

セシオンは天然ミネラル鉱石を配合したもので、鉱石から発せられるマイナスイオン効果によって、血行促進効果が得られるとされています。

ナイロンやポリエチレン製のブラシは手軽ですが、静電気が起こりやすいというデメリットも。ブラシを選ぶ際は、静電防止機能が施されたものを選びましょう。

 

髪質に合わせたブラシ選びのポイント

髪質が柔らかく髪の量が少ないひとは、ブラシの目が粗いものが最適。

毛の素材も豚毛のように柔らかく、刺激の少ないものを選びましょう。

髪が硬め、量が多いというひとは目が粗く、毛に弾力性のある猪毛がおすすめです。

 

 

正しいブラッシングの方法について

乾いた髪にブラッシングをするのが正解!

髪が濡れているときはブラッシングでキューティクルをはがしてしまう危険性があります。そのため、ブラッシングはシャンプーや育毛剤を使用する前におこなうのが正解です。

シャンプー前にブラッシングをすることで、髪の表面についているホコリやフケを浮き上がらせることが可能になります。

また、シャンプー前に髪をとかしておくことで、シャンプー時の指の絡まりを防ぎ抜け毛防止につながります。

育毛剤を使用するときも、塗布する前にブラッシングを行う事で、血液循環をより高め、成分をすみずみまで行き渡らせる効果が期待できます。

 

ブラッシングの正しい手順

育毛というと、ブラシでトントン叩く風景をイメージするひとも多いと思います。

あの方法は「皮膚の自己回復機能を利用して、髪の細胞も修復させよう!」というもの。

理論上は間違ってはいないのですが……頭皮への刺激が大きいのがネックです。とくに皮膚がデリケートな女性にはおすすめしません。

頭皮が傷つくと育毛剤が使えませんし、かえって髪を傷めてしまう可能性もあります。

ここでは頭皮にやさしく、かつ育毛ケアに効果的なブラッシングを紹介いたします!

1. ブラシの背の部分に人差し指を乗せる
→親指をふちに添え、他の指は柄の部分を握る

2. 毛先から少しずつ髪をほぐしていく

3. 側頭部・生え際は頭の形に添って上から下へ繰り返しブラッシング
→地肌にあてるようにするのがポイント

4. 後頭部は髪の流れと逆方向にブラッシングする

根本から一気にとかしてしまうと、毛先がもつれて頭皮と髪に負荷がかかってしまいます。キューティクルを傷める原因にもなるので、毛先近くから徐々にほぐすようにしましょう。

ブラッシングは、気持ちいいと感じる程度の力で行うのがコツです。

頭皮に適度な刺激が与えられ、血色がよくなり顔色もアップ!

繰り返しブラッシングすることで髪に艶も生まれます。

 

 

ブラシのお手入れも忘れずに!

毎日使うブラシは意外に汚れやすいもの。

ブラシが汚れていると雑菌が繁殖し、頭皮にも悪影響を及ぼします。

とくに獣毛のブラシはホコリや汚れがつきやすいので、こまめに手入れをして清潔に保つようにしましょう。

毛の間に詰まった髪やホコリなどの汚れは専用クリーナーを使ってとります。

クリーナーがないときは、歯ブラシや爪楊枝などでもOK。ただしクッション部分を傷つけないように注意が必要です。

 

 

生活習慣や食事のケアも見直しを!

育毛のことを考えるのなら、ブラッシングだけでなく食事や生活習慣、シャンプーなどの見直しも必要です。

食事は髪の原料となるタンパク質を中心に、ビタミン、ミネラルなどをバランスよく摂取しましょう。

>>髪に良い食べ物総まとめ!女性の薄毛対策に取り入れてみて!

シャンプーは肌・髪質に合ったものを選ぶことが大切です。

脂性肌のひとはさっぱりタイプ、乾燥肌のひとはしっとり洗い上げるタイプのものを。

女性は皮脂が少ない傾向にあるため、低刺激でやさしい洗いあがりのものがおすすめです。

>>女性用育毛シャンプーは薄毛に効果あり?育毛剤との違いを解説!

 

育毛は頭皮環境の改善も大切。

ブラッシングと合わせて、育毛剤でのケアを習慣化するとより効果的です。

育毛剤は天然成分でつくられた肌にやさしい女性用の育毛剤がおすすめです。

 

【年代別】おすすめの女性専用育毛剤はコレ!

これらの頭皮ケア成分が含まれた育毛剤を、生活習慣の改善と共に日ごろから使う事で、内面と外面からダブルで育毛ケアができておすすめです。

特に、ベルタヘアローションミューノアージュという女性専用の育毛剤がとてもおすすめです。私も産後の抜け毛が気になり始めてから使い始めました。

 

育毛剤を使用する際、頭皮マッサージも一緒に行っているのですが、育毛剤独特の香りもせず、刺激もないのでとても使いやすいです。

妊娠中や授乳中に使える育毛剤はあまり聞かないので、今産後の脱毛に悩んでいる人や、育毛剤選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ベルタヘアローションの詳細は、下記の記事で実際に使ったレビューも詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。

>>20代・30代の女性にベルタヘアローションを一番おすすめする5つの理由

 

また、40代~60代の女性にはベルタヘアローションよりもミューノアージュ育毛剤がおススメ!

あなたのタイプや年齢に合わせて一番肌に合う育毛剤を是非試してみてください。

>>40代以上の女性にミューノアージュ育毛剤をおすすめする3つの理由

 

 

まとめ

正しいブラッシングで育毛しよう!

ブラッシングは育毛ケアに重要な血行を促進や、新陳代謝を高める効果があります。

毛に艶がでるので、髪がパさつきがちな女性や冬場の乾燥する季節にもおすすめ!

ブラシ選びや正しいブラッシング方法など、ぜひ参考にしてみてくださいね。

私が実際に試した5本の女性用育毛剤の特徴やおすすめポイント、使用感などをまとめた記事を書きましたので、女性用育毛剤を試してみたい方はまずこの記事をチェックしてください!

>>女性用育毛剤のおすすめランキングはこちら<<

 

-女性の育毛・ヘアケア

Copyright© 女性育毛のABC , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.